「大切なジュエリーをどうしたらいいの?」
というご相談が増えています。
しまったままにしているジュエリーを整理してみませんか?
整理するのはちょっと寂しい・・・確かにそうかもしれません。ですが、貴重なジュエリーを次世代の方達がどうされるか、その方が心配です。そして、一度整理された方がメリットが多いです。
「想いと価値を共に受け継ぐ」そのお手伝いは、私達ジュエラーの役目。
終活カウンセラー、リモデルカウンセラーとして、お客様に合うジュエリーの仕分けをご提案致します。
「大切なジュエリーを本当にどうすれば良いのか」とお考えになった時がきっかけです。大事に思う方ほどおすすめします。
本物かわからないもの、長い間しまったまま、相続でもめない為にも一度お考えください。
①ジュエリーをひとつひとつ丁寧に拝見
②ジュエリーをメモリーノートに記入するお手伝いを致します。
(いつどこでどのような想い出と共に過ごしてきたかを記録)
③その想いをもとに仕分けを考えていきましょう!
【ポイント】あくまでご相談です。仕分けした後、おやめになっても構いません。
※近年、あまりに安価に買い取り業者が買っていき問題となっていますのでご注意ください。
私はジュエラーです。買取屋ではありません。宝石は永遠にのこるものだからこそ、いつも素晴らしい宝石が皆様のもとで輝いているお手伝いをShihoはさせて頂きたいと思っています。
1.修理
サイズ直し、パールの糸替え、新品仕上げをして新たに使えるようにします。
2.リモデル
プチリフォームから、空枠、フルリモデルまで品物に合った直し方を致します。
3.地金引き取り
1gその日の相場で現金化致します。
4.品物を現金化(第三者機関で査定)
なるべく良い形で手放すお手伝いを致します。
5.受け継ぐ
そのままの形、もしくはリモデルしてギフトカードと共に受け継ぐ準備をお手伝い致します。
「生前整理」「遺品整理」どちらもご相談に応じます。
「生前整理」は、ご自身の大切なジュエリーを見つめ直し、人生を振り返る機会としておすすめ致します。メモリーノートはご自身だけのジュエリー史となります。
そして日本に何代も続くジュエリーをお宅に作れたら素晴らしい文化になるはずです。
どうぞ、皆様の大切なジュエリーのきっかけにお気軽にお考えをご相談下さい。
※法人様向けに講座をしております。ジュエリー終活カウンセラー育成から店舗のイベントまで、ご相談下さい。
(PR現代にて「宝石の生前整理・相続・対応策 リモデルによるお客様づくり」のセミナー講師)
出典:ジュエリースタイルマガジン『Hills』PR 現代
雑誌に掲載していただきました。